準備①/足回り
公開日:
:
最終更新日:2016/02/01
車
私の日頃の足スズキkei、今年の11月16日で車検が切れる為安い所(過去にホリデイ車検や車検館利用)探すつもりでしたが友人の提案でユーザー車検を受ける事にしました。車検となると資格を持った整備士が隅々まで点検し、必要であればパーツの交換・調整・・・等々素人ではまず手が出せない分野で、認可を受けた自動車修理工場でしか受けられないと思っていました。ところがいざその気になってインターネットで色々調べてみると何だか出来そうなんですね。点検・修理と車検は別々に考えてもいいみたいです。車検を受ける事自体は誰でもいいんですね、知らなかった(汗)今の時代インターネットと言う強力な百科事典が有りますから調べられないものは無いに等しいかと。ただいくらwebサイトでチェックすべき場所が分かったとしてもそれを行える環境が無いのは辛いですね。車の下を確認する為にはそれなりのしっかりしたジャッキが無いと怖くて潜り込めないし工具の種類にしても様々あるので趣味で車をいじくってる人以外は中々持っていないでしょうね。どこかに洗車場みたいな感じで整備スペースを時間貸し、車をリフトアップ出来て工具一式貸します。1,000円/時間・・・こんなのが有ればいいですねえ(笑)
今日は手始めに下回りのタイロッドエンドブーツの点検、目視確認だけでしたが異常ナシ。ひび・破れ等が入っていると即OUTらしいから気を付けましょう。
まあ見た感じはひび割れも見えずいい感じだと思いますが検査中止にならない様願いたいものです
関連記事
-
-
猫チャンは狭い場所がお好き⁉︎
ホームセンターの帰り道、前の車の下からこちらへ飛び出して来た子猫クン、下に入り込んでひいたかなと思い
-
-
ドアミラー交換&塗装②
塗装及びクリアをかけてから十分に乾かした後コンパウンドで磨きをかける。使うのは99工房の液体コンパウ
-
-
ドアミラー交換&塗装①
この車を購入した時から左ドアミラーの電動の折りたたみが壊れていて、必要な時はその度に手で動かして
-
-
本日受け取り!!ホンダNボックス
本日ホンダカーズにて購入車両の受け渡し。コーティングコース(80,000円)を除いてもらったため車体
-
-
準備③/ブレーキパッド交換
先日ガソリンスタンドで燃料入れた際リフトで上げてもらい下回りを確認しましたが、ブーツ類には破れも無く
-
-
ユーザー車検/そして本番
車検当日はまず向って左手の団体事務室へ行きます(窓口は8:30から) 予約の確認 (事前のインタ
- PREV
- 送迎日記/恐るべきチャリンコ&歩行者
- NEXT
- 送迎日記/後部座席に取っ手を付けてみました