送迎日記/危ない置き石
ここ東大阪では狭い路地を走ってると時々厄介なものを目にする。民家の前にに突き出された様な置き石、民家を守る為の策だとは思うけど時々ここまでやるかみたいな置き方まで登場する。この置き石、アスファルトの上に置かれていたり、砂利の上にあったり、側溝の上に乗っかっていたりと様々な置かれ方をしているが、境界ってどこにあるんだろ^^;ただ、直線の道ならいいんだけど曲がり角にこれ等があると下が見えないのでヒヤヒヤ物。無事に抜け出した時に来る安堵感は回を重ねるごとに疲れをもたらすので正直厄介極まりない。でも得てして患者さんたちはこういう場所に住んでおられるんだな。いつもキレイな車で患者さんをお迎えし送る、このような場所では話しよりも運転に集中すべし!!
関連記事
-
-
送迎日記/休み明けの体重増は辛い!!
通常透析治療は一日置きに行なわれるが、診療所は日曜日が定休日なので一日置きを2回やると3回目は土日か
-
-
送迎日記/後部座席に取っ手を付けてみました
患者さんが後部座席に座られる際に上部の取っ手が使い辛い為、枕部の支柱を利用して作ってみました。ただ
-
-
送迎日記/恐るべきチャリンコ&歩行者
ここの自転車と歩行者の滅茶苦茶な交通ルールと言っていいのかマナーの悪さなのか驚くばかりで言葉も出なく
-
-
乗っ込み始まる 長瀬川
[/video] 朝6時に家を出ていつもの様にお寺を過ぎ、新しい家並みを曲がり少し行くと川の方
-
-
送迎日記 / スーパームーンに願いを
明日は車椅子の患者さんが多い日‼︎どうぞお天気にして下さいませ(^o^) 雨の日は本当に困る
- PREV
- フラッと大阪(居酒屋とグリコと通天閣と)
- NEXT
- 準備③/ブレーキパッド交換