食いだおれ大阪 2016
公開日:
:
最終更新日:2016/02/01
お出掛け
以前勤めていた仕事先の仲間が2人、この正月にやって来た。一人はお馴染み”さすらいのギャンブラー”ならぬ”旅人”のMakotoクン。彼は年末に三原市で広島焼き(広島風お好み焼きと言えば怒られるそうです^^;)を堪能してからのマイカー来阪。そして新幹線のぞみで悠々とやって来たのは今回大阪初めての”津軽の放浪者”?ことHideクン。新大
阪から鶴橋まで自力で来てとLINEしたところ暫くして見事に到着、目の前に現れた時には私もビックリ、どっかで迷ってしまうんじゃないかと想像もしていたので改札口から出て来た時にはマジにホッとした(290円の生ビールを早く飲みたかったのが本音だけど^^;) 早速のお店選びはどこもかしこも皆同じ様な値段なので結局最初に声をかけて来たお店で再会の乾杯を行った。そしてやっぱり
大阪鶴橋! ホルモンが美味い!!関東は中々置いている所が少なく、あっても種類が少ない。ホルモンの方が安くていっぱい食べれるのになあ(見た目か?^^;)取り敢えず腹八分で終了!まだまだ 先はあるので
鶴橋ホルモンの次は30年振りになるか?大阪城見物‼︎津軽のHideクンのリクエスト。ここには1970年開催大阪万博の「タイム・カプセルEXPO’70」が埋まってる所でもある。2000年に一度開けられて次は2100年、もちろん自分は生きてはいないけど^^; 最終御開帳は6,970年、気が遠くなるような数字だ。と言うか地球そのものがまだ残ってるんかいな^^
そしてここには沢山の外国人観光客が来ていてお国も様々。日本人観光客が各地で減っている中、外国人観光客が増えているのはとても喜ばしい事だと思う(どんどん落として~💲 ^^♪)
そして道頓堀から戎橋。ここに来ると必ず思ってしまうのが東京は新宿だったり渋谷だったり池袋だったりと東京の繁華街と比べてしまうんだなどうしても^^; ただこの界隈、賑やかさでは何処にも負けてないと思う、いや東京以上かも・・活気かな?
さすがにどこを見ても食べ物の店ばかり 知らない店や初めての食いモンが結構あった。“たこせん”なるもの、中のたこ焼きは美味かったけどせんべいで挟む形がど~も・・食べにくいわァ・・・あくまでも私的見解です (^^;
花月も松竹座もあったけど時間がないので見るだけスルー
難波から堺筋の電気街を抜けて歩く事2〜30分、通天閣だ。前回は閉店していて上がれなかったが今回は無事ビリケンさんに会って足の裏を撫でる事が出来た。展望デッキからは辺りが暗くなっていたので近くの阿倍野ハルカスが夜景の中で美しく見れた。しかし通天閣の中は商売気いっぱいだ。ビリケンさんも沢山あれば賽銭箱も沢山ある。エレベーターは有るものの一気に上や下に行けなくて、各フロアで商品の前を通って行かなければならない。商売っ気たっぷりな所がさすが大阪ですな(^○^)/
通天閣から出ていよいよ串カツに臨む、狙いは“近江屋” Makotoクンがネットで調べたオススメ店だ。 ここの串カツは一見アメリカンドッグに見えてでかいんだけども冬物の厚い衣を脱いで出て来た身の方は何とも可愛らしいスルメちゃんサイズなのだ(^.^) 味の方は思ったほど脂っこく無くて、他の揚げ物も結構楽しめた。種類がお店によっても沢山あるので次回は数軒の食べ歩きもいいかも知れない。
お腹もいっぱいになった所で近くにある世界のお風呂スパワールドへ。ここは世界のお風呂があり、まるで阿部寛の「テルマエ・ロマエ」の世界。中は1つ1つの風呂が大きくて天井が高いので凄い空間の広さを感じる。気分は最高‼︎ 関東の健康ランドも色々行ったが、ここは規模の面で全然違う、でかいわ ^^この時間から全部を回る事など出来ないが、たっぷりと湯を満喫した後は一杯のビール。ただフードゾーンの一角にある場所の飲食には残念な思い、安くも無ければ美味くもない。紙コップに入った生ビールが一杯700円、野球観戦してる訳じゃないんだからジョッキ位使って欲しいと思う。ただここにはいくつものお店があるので次回は他のお店にも行ってみようと思う。(口コミの評価はあまりよろしくないが^^;)そしてレストルームの大きなリクライニングチェアーとチャンネル別に並んだ多数のTV画面にはゆったりと休めてこれはとてもGOODだった。今回は初めてで一晩だけの少ない時間だったので全然回れなかったが次回は時間を持ってゆったり過ごそうかな。
翌朝は歩いて飛田新地からあべのハルカスへ。ここは超高層ビルと大きなマンションがいくつも建ち並び、そして昔からの遊郭が隣接する不思議な街。東京からのお二人さんも(◎_◎;)だったと思う。最後に天王寺駅構内の蓬莱の豚まんを食して今回のお二人さんの大阪の旅は終わりと相成りました.
関連記事
-
-
BURARI京都 嵯峨野~保津峡~紅葉 2016.12.11
前回の奈良曽爾(そに)高原のススキから40日余り、今回はまたSHIGEKIクンと共に嵯峨野辺りで残り
-
-
榊原記念病院2年検査
昨夜の飲み食いを後悔しながら榊原病院で2年目の検査を受けて来た。朝からシャワーで一生懸命体を洗った
-
-
上京(昨年に引き続き今回も雨降り)
今日から土曜日迄、東京の府中と稲城へ行ってくる。府中は味の素スタジアムの隣、榊原記念病院で術後2年目
-
-
BURARI奈良/月ヶ瀬梅渓と焼き椎茸
2016.02.14 sun with SHIGEKI 昨年のバカでかい焼き椎茸と梅に会いたくて
-
-
BURARI高槻 筍採り 2017.04.23
2年ぶりの高槻筍採り^^ 今年は筍が市場に中々出回っておらず何だか随分高値を記録していたが、今回の筍
-
-
BURARI奈良 ススキと曽爾(そに)高原 2016.10.30
SHIGEKIクンと月ケ瀬梅林に行ってから8カ月、しばらく遠ざかっていたアウトドアを久しぶり
-
-
鶴橋DE焼肉(もっくん来阪)
2016.02.20 東京から前の会社の常務が美人秘書?を連れて大阪にやって来た。何をしに来た
-
-
答志島から伊勢神宮 2017.5.20
久々のMAKOTOクン・HIDEクンとのコラボ、1泊2日ではあったが旅館の美味しい料理におかげ参道沿
-
-
in 稲城 2016.04.08
変わってなかったなあ・・確かに辞めてから2年ではそう変わらないか^^; 2tダンプに3tダン
-
-
大阪城公園の桜開花 2017.04.06
この場所は家族の送迎でいつも通っている場所なのだが、昨日のテレビ放送にあった大阪城の桜開花宣言を受け
- PREV
- 送迎日記/元日de仕事
- NEXT
- 送迎日記/体調管理