ついに新車‼︎
待ち焦がれた新車がようやくお目見え
今まで散々患者から小言を言われ肩身の狭い思いをして来たが、ここに来てようやく人前に出しても恥ずかしくない車の登場となり正直ホッとする^^ ただ新車が故の磨きがいの無さは少々残念ではあるが・・・
車名はSUZUKIのスペーシア、車椅子を乗せる際のウィンチが電動になってるのが中々気に入った。うちには約1名?のおでぶチャンがいて椅子を乗せるのがとても苦痛だった。
後部座席の起こしはレバー1箇所で済む。ダイハツのタントの両手を広げてシートの左右にある爪を操作する(硬くてやりにくい)のに比べればとても楽だ。
この車にはまたとんでもないモノが付いている。

自動ブレーキとでも言うか勝手にブレーキをかけてしまうチョッと厄介な代物^^; ある程度のスピードで4m以内に近づくと自動で作動する。止まれる感覚でブレーキングしても勝手にワイヤーを張るようなきしみ音がしてグッっと効いてくるので最初は驚いたが。また信号待ちでスタートする際もアクセルの踏み込みが少しでもキツイとこれまたブレーキの作動となり数秒はアクセルペダルが効かないノロノロ発進となる。(青信号に変わって動き出した途端にスロー運転じゃ後ろの車もたまったモンじゃないだろな)切り替えスイッチも付いてはいるがon/offに関係なく作動しているのは何故なのだろうか??ま、これが自分と患者さんを守ってくれるモノなので気嫌いせずにい大事に付き合って行きたい。
関連記事
-
-
送迎日記/ダイソーのソフトワイヤー に替えてみた
後部座席の取っ手をホースからソフトワイヤーに付け替えてみた。このワイヤー中々見てくれも良く触り心地
-
-
ドアミラー交換&塗装②
塗装及びクリアをかけてから十分に乾かした後コンパウンドで磨きをかける。使うのは99工房の液体コンパウ
-
-
送迎日記/恐るべきチャリンコ&歩行者
ここの自転車と歩行者の滅茶苦茶な交通ルールと言っていいのかマナーの悪さなのか驚くばかりで言葉も出なく
-
-
送迎日記/元日de仕事
ン十年仕事をして来たけど、元日に旅行で家に居なかった事はあるけど仕事で居ないのは今回が初めてかも。自
-
-
送迎日記/危ない置き石
ここ東大阪では狭い路地を走ってると時々厄介なものを目にする。民家の前にに突き出された様な置
- PREV
- 白川郷
- NEXT
- 送迎日記/ダイソーのソフトワイヤー に替えてみた